久々に晴れた週末、ハイキング
★日曜のジュネーブTO DO!:ハイキングが一番!
コース案内罰金案内
日本の梅雨はブルーだけど、ジュネーブも雨続きでどんより。
しかも、日曜はお店も閉まって、アウトドアができないと辛かったけど、今日は晴れ!
とっても嬉しいので、午後はハイキングに。
入口でコース案内、チョコ太りぎみの私には嬉しい、このコースで燃やせるカロリーまでご丁寧に表示が…
今日は、難しいコースに挑戦。
そしてCOVID19以降でてきた、新:罰金案内も!
下ると滝を発見!
水はこんなエメラルドグリーンの川沿いを進む
家族連れや、一人の人まで様々な人がハイキング
いくつかの橋を超えて…
こんな小麦畑も通る。
★蛙とフレンチ文化
蛙ほかの生きもの説明案内
スイスパパがはりきって説明しているのを横から盗み聞き。
フランス文化でここジュネーブも蛙を食べる。
ジュネーブに引越して、生まれて初めて食べたけど、チキンのような味でした。
ホワイトソースがかかっていたし、グロテスクでもなく臭みもなかった。
ティーンの娘は、こわがって食べれない、思春期。
遠い昔の20歳頃に、ウサギをスペイン料理屋で初めて食べた時は、食後に実はウサギだと聞いて、ショックで先に知っていたら食べれなかったことを思い出す。
今や蛙も、もりもり食べれてしまうのは、歳のせい?!
そんな蛙の味を思い出しながら、さらに歩く。
途中に古いテントが張ってあった。ちょッと不審。
水は澄んでいてとてもきれいなジュネーブの川。
橋の上で通り過ぎる白鳥を待つ
橋の上に人がることに驚いたのか、「フーっ」と声をあげ、初めて白鳥に威嚇された。
★COVID19規制緩和で、解放的なジュネーブの日曜日
BBQ広場には、もう開放ムードの人々が。
ハイクコースの終了地点の上のBBQ広場を通る。
以前は立ち入り禁止で、警察に罰金を言い渡されていた人もいた広場。
今は解放され、みんな楽しそうにBBQをしていた。
久々の晴れた日曜、ジュネ―ブではみんなのんびり楽しんでいた。
私も、久々のハイキングでとても充実の日曜日。
今日はよく眠れそう。