ジュネーブ・クリスマスマーケットでホットワイン♥
★HO HO HO!
ハイジのおじいさん⁈
ジュネーブのクリスマスマーケットが、今年は久々に再開された。
スイス人も楽しみにしているクリスマスマーケット
★入口で、コロナのワクチン証明書/陰性証明書QR確認の列
そして、今年は例年の場所から移動。
湖の沿い、広々とした会場でのクリスマスマーケットとなった。
入口で、ワクチンQRをチェックしているので、中ではお酒も自由に買って飲めていい。
湖からの風が、心地良い。
でも、だんだん寒くなってくる…
Zurichから毎年来ているギリシャ料理店
ここのギリシャ風サンドが美味しく、ボリューム満点で、我が家のお気に入り。
去年は中止だったけど、今年は久々の変わらぬ味に舌鼓。
そしてやっぱりホットワインは人気。
日曜日のお昼にやってきたが、日曜は基本的にスイスの店や多数のレストランやカフェも閉まるので、やっぱりにぎわう。
シャレ―風のバーも
子供向けのメリーゴーランドも
家族みんなで、オープンエアで手軽に楽しめる
ホットワインを片手に焚火にあたる。
ゆっくり時間が流れている。
コロナ・オミクロン株のせいで、色々なイベントが中止となっている、昨今。
ジュネーブのクリスマスマーケットでも、つい最近からはマスク着用義務の放送が流れ、4人組警察が違反者はいないか見回っている。(ちなみに違反者は即罰金)
ワクチン証明書などを提示して、安全にオープンエアを広々と楽しむこのスイス文化の一部であるクリスマスマーケットが、今年は中止にならずに人々を楽しませてくれていることは、コロナパンデミックの中、みんなにとっても、ちょっといいことだと思う。
個人的に、今年のクリスマスと正月も日本帰国できず、家族に会えず数年という嫌なことはしばらく忘れ、ちょっと楽しめた。
もう、日本一時帰国の飛行機、ハイヤー、PCRテストなど厚生労働省のせいでの煩わしいキャンセル処理は、全て終わった。
もう二度と遠い日本に帰れないような、ブルーな気分になりながら…
ちなみに、世界断絶した鎖国国家の日本は、今日もスイスのオミクロン株で最も危険な南アフリカなどと同様な危険国扱いだ。
日本は嫌われて、危険扱いで、本当に世界からの批判は凄まじい。
私も、日本政府の水際対策の迷惑をこうむって数年。
もう、ホットワインでも飲んで、クリスマス帰国できないブルーを吹き飛ばさないと、やっていられない。
2021年久々のジュネーブクリスマスマーケット、ささやかな楽しみをありがとう。
#今週のお題「最近あったちょっといいこと」