雨な日に傘さしますか?ヨーロピアンは傘✖、レインコートが好き◎
雨な日に道行く人を観察
した結果…約70%が傘なしの事実!
そうでしたヨーロピアンは傘をさしません。驚くほどに!
雨の街ロンドンでさえも、ちょっとなら雨宿りしたり、木の下を通ります。
でも、日本人の私は濡れたくないので、大雨に備えて折りたたみ傘は常備してました。
数年前、ZURICHでお隣のスイス人老夫婦が、雨の中びしょ濡れで歩いていたので、娘を学校に送った帰り道で、娘用に傘が2本もつ私が、
「どうぞ使ってください」
と勧めたら。
「スイス人なのでなしで大丈夫よ。ありがとう。」
と遠慮されました。
《本当?大雨ですよ。風邪ひかないの?スイス人っていったい。。。》
と心でつぶやき思いながら、帰路につきました。
その老夫婦、その後も風邪もひかずに元気に毎日ウォーキングしてました。
さすが!
★雨が朝からふる、肌寒いジュネーブ
今日は気温が13度ほど、本当に肌寒い雨の一日でした。
朝ジョギングをしてたら、予報通りふってきました、雨…
慌ててパーカーのフードをかぶって、道行く人を観察しながら走ることに。
(観察結果)
10人とすれ違い、傘をさしていたのは、たったの3人。
①2匹の犬の散歩中の青マスクおばさん
②ショッピングバッグを手にしたおばあさん
③冬コートにワンピースで、アイフォンで話しながら歩く中年女性。
スイスのジュネーブでは、7割が傘をささないことがわかりました。
ちなみに傘をささない人は、みんなジャケット(おそらく防水)やコートのパーカーをかぶってました。
私も今日は、防水スプレーをかけた薄手パーカージャケットで、問題なしでした。
★コスパ高いレイングッズがスーパーに並ぶ
ちなみにこの時期、レイングッズがスーパーに日本の梅雨以上の品ぞろえ。
スーパーでも、かなり質の高いレインコート、長靴、レインパンツ、レインハットが。
しかもレイングッズ1800円から3000円くらいで子供用は買えます。
物価が日本や近隣諸国より高いスイスにおいて、これは助かります。
便利な一品は、つなぎのスキーウエア上下オールインワンタイプに似た雨用で、レインウエアオールインワンもあります。3歳児など泥だらけになっても、これを脱げば中はドライで綺麗なまま。洗濯機で洗えるし優れものです。
ZURICHで娘が小学校の時は、レインパンツ、レインジャケット、長靴は学校ロッカーにいつも置いておくようにと、まず言われました。スイス人は子供のころからレイングッズで、傘はあまり使わない文化のようです。
ちなみに、置き傘の習慣はあまりないようです。
置いてたらなくなります。(笑)