ゴッホ馴染のカフェでお茶した夏、秋は文化的活動に励む、2021年
今月の目標:文化的活動(映画・ミュージカル・美術館等)をする!
★フランス・アルルのゴッホの行きつけカフェでコーヒーを飲んだ!
美味しいエスプレッソ
ひまわりの造花が飾られて、写真映えする!
昔、イギリスの油絵教室でゴッホのひまわりを模写した事を思い出し、コーヒーを味わった今年の7月。
周辺のカフェも観光客で賑わう
コーヒーは周辺のカフェと比較して、3倍の値段だけど、美術館の入場料?許容範囲。
「黄色い家」と言われるこのカフェ
黄色は、本当に南仏の夏の日差しに映えて、絶妙な変化をみせる。。。
などと一人、アーティスト気分で、私の遠い昔の記憶でアメリカの大学で画家たちが集い討論した内容の論文宿題が出され、リサーチ内容を思い出す。
店内の様子
ゴーギャンとゴッホが討論する姿の思い馳せながらのコーヒーは、アートな味で深みさえ感じる。(単純)
アート発祥の地は、コロナでも負けない強い人気だ。
コーヒーの値段も強気(笑)
★有名なアビニョンの劇場夏祭り
オープンエアシアター等充実!
「アビニョンの橋で♪」の歌で有名なアビニョン
夏に行った時偶然、シアター祭で盛りあがっていたけど、コロナ懸念で未鑑賞。
知人のフランス人は、アビニョン祭に行ってシアターに行かないなんてと嘆いていた。
いつか…
★秋なので、今月の目標=映画・シアター・美術館を巡る
文化の秋を堪能したい、ヨーロッパのコロナも少し落ち着いた秋。
もちろんワクチン接種証明書のQRコードを提示して、安全に楽しむ秋。
先進国のスイスのワクチン接種証明書は、QRコードで国内外ほとんどの先進国で認められている。
芸術文化も手軽に楽しめるのも、スイス政府のおかげで、感謝したい。
★問題は日本だけ
問題は、日本がスイスをワクチン接種証明書認定国にしていないこと。
IT遅れの日本、新首相のもと世界基準に早く追いついて欲しい。
スイスのワクチン接種証明書も認めない先進国はほぼないのに…日本だけ
なぜ?
#今週のお題は「今月の目標」