日本入国14日間隔離といてください!コロナ死者7人のスイスより
★ある晴れた日スイスの空港にて
普通の生活で便増な空港!飛行機マニアも活動中
スイス・ジュネーブ空港では、出張も再開した人々で活気が戻っている。
日本などより先駆けてワクチンも12歳以上にいきわたり、コロナ死亡者数も昨日9月29日で7人と少ないスイス。
スイスでは、アポなしで気軽にショッピングセンターや薬局でモデルナやファイザーのワクチンが接種できる。
買い物ついでに、親子でワクチンに並ぶ12歳少年をみて、いい国だと思う。
なのになぜ?
コロナ隔離で、バンにされ日本には帰国できないまま数年経過。
日本政府の危険国扱いのスイスからは、日本入国時隔離14日間のままだ。
日本人もいい加減、海外旅行したいでしょう?
早く、どうにかして欲しい。
ワクチン接種者には、隔離免除すべきだと思う。
★なぜ?日本でスイスのワクチン接種証明書の認証されない?!
外務省のウェブサイトで、日本が認めるワクチン接種証明書国になぜかスイスが入っていなかった。驚愕な思いで日本の外交に落胆する。
スイスは素晴らしい国で、IT、バイオも医療もすすみ、豊かなヨーロッパでもリッチな先進国なのに、日本との関係が悪いのが要因か?
ITと語学力遅れの日本の外交対応には落胆する。
ちなみに、ここスイスには首都ベルンにいる大使とは別に、国際機関UNやWHOがあるためもう2人大使を置いている。物価の非常に高いスイスで家政婦、シェフ、ドライバーなどなど多くを雇う、贅沢な大使一人の生活にいくらかかるのだろうか?
さらに、その取り巻き公務員も大勢スイスに派遣され、家族で住んでいる。
税金は有効に使って欲しいものだ。
モデルナの会社も在中のスイス
スイスにはロッシュやノバルティスなど世界からバイオ会社が多数集まり、バイオテクノロジー先進国だ。
ワクチン接種は円滑に行い、証明書QRの有効活用、政府の規制ロックダウンは有効にコントロールされていた。
物価はその分日本と比較にならないほど高いけど、スイスクオリティ生活の必要経費。
人々は極力、安全なオープンカフェを好むスイス
レストラン、博物館や大学病院など入る際に、ワクチン証明書かコロナ陰性証明のQRの提示義務がる。それにより安全が保たれている。
高齢化の進むスイスの老人は、今日も元気ランチワインまで、カフェやレストランで楽しんでいる。
空港の展望台より日本を思う
そして眠れない夜、日本帰国を夢見る。
さらにもどかしさから、眠れなくなるけど…
日本の新首相で鎖国を解き、世界に目を開いて欲しい。。。
わずかに期待したい。
#今週のお題「眠れないときにすること」