フランスではお茶よりコーヒー!
★フランスのカフェにて
やっぱりお茶といえばコレ
エスプレッソが美味しい。
ここはフランス郊外の村のカフェ。
ちょっと待ち時間があり、ふらりとお茶を立ち寄り、やっぱりお茶するとなるとコーヒーでしょう。
おじさんも立ち寄り、エスプレッソをカウンターで立ち飲みして去っていく。
フランスですから…
★フランス王室歴史からの紅茶もいいけど、やっぱりコーヒー
フランスには、王室文化からの紅茶歴史もある。
有名どころのクスミティ(KUSMI TEA)やマリアージュフルール(Mariage freres)などもある。
でも、やっぱりみんなで
「お茶していく?」
となると、やっぱり大半がコーヒーを頼むフランス。
★カフェに行く→QRチェックで入店
ワクチン二発完了かコロナ検査ネガティブのQR証明が必要な、フランスの店内飲食。
好きなお茶が飲みたい人も、QR持参でカフェにて実現する現状。
おかげで、夏休み後のいつも増えるコロナ患者のリバウンド増加数も、少なめに抑え込んでるフランス。
ドイツも続いてQR要になってきた。
スイスもQR要になるとか…
ヨーロッパはIT遅れの日本と違い、みんなスッとQR証明または、書面でコピーを提示してスムーズで安全な店内飲食を、時間制限、アルコール制限なしに普通に楽しんでいる。
ロックダウンで半年以上閉めていた、辛い時期を乗り越えたヨーロッパのカフェ・レストランは、活気に満ちている。
安全でおいしいお茶の時間、フランスより今日もご馳走様。
日本の飲食店の人々はどう思っているのでしょうか?
#今週のお題「好きなお茶」