プーチンとジョーバイデン大統領が帰ったその後
★昨日、ロシアと米国大統領が会談したジュネーブ
スイス各州の国旗が!
「関係者 猛暑を歩く 規制なく」
昨日までのロシアと米国国旗は彼らの帰国直後にさっさと撤収し、スイス国旗がなびくジュネーブ。
素早い動きが、さすが合理的!
街もメディア関係者にジュネーブ市民と人々で、セール時期ともあり、活気が戻る。
今日は32度の猛暑
でもドライなので、日本の夏のような不快感はないし、冷房もない。
湖の観光客船も観光客が!
観光客が湖畔でブレイク。
今回、2大大国の大統領訪問で、メディアも集ったジュネーブ。
他国から観光客は受け入れていないのが、プレス権限で入国した人々がレストランや観光を楽しんでいる。
だから、メディア関係者のおかげでポッシュなレストランやホテルも活気が!
オリンピック景気ならぬ、外交景気?!
この様子から、東京オリンピックで選手団に徹底規制をかけても、メディア関係者はこのように自由に動き回るだろうと、予測される。
今朝のローカルニュースで、東京オリンピックはメディアなど各国からの関係者にGPSで管理するので安全だと言っていると、菅さんの声まで入れて、面白おかしく報道されていた。
本当に、 そんなGPS管理で行動を制御できると思っているのだろうか?
日本を小馬鹿にしているような報道も、仕方がない。
仮に、GPSで管理していると言っても、携帯電話だってメディア関係者は一つ以上持っていれば、うまく使いこなすことだってできるだろう。
カルロス・ゴーンが日本の警視庁を軽くすり抜け、今は豪遊生活に戻ったように。
世界の人々、横並び教育の日本と違い、臨機応変に賢い対応ができる。
特に、メディア関係者はとても頭がいいはずだから…
ロシアとアメリカ歓迎ムード後の、ジュネーブを見て思う。
ただ、国民の大半がワクチン接種し明確にコロナ数減少し、警察も引き続き違反者には即罰金を要求して取り締まり、スイス政府により守られるスイスの安全さ。
ワクチンは、接種後2週間経過で、そのワクチンの有効性がフルで発揮できるのに、遅すぎるし、高齢者もオリンピック開会式までに接種完了できない人々も大勢いる。
オリンピックまでに、ワクチン接種など迅速で計画的な対応が、求められていたのに日本は残念だ。
8月以降の世界からの菌の大爆発で、日本がひどいことになることが懸念される。
マスク会食?外国人はそこまで日本人のようにそんなルールに従うとは思えない。
アルコールも提供してくれることが決まったなら、なおさら…
どうなる日本?!
ジュネーブ駅周辺
#今週のお題「575」