巨大チョコが!~スイスチョコ巡り~
~イースターチョコ巡り♪~
★FREY(フレイ)
ジュネーブスーパーにて巨大エッグチョコ!
スイスのLindt(リンツ)対抗馬で、日本では販売していないのFREY(フレイ)。
リンツと違って、地味に主にスイス国内に根付いているチョコレートメーカー。
味もさすが、スイスクオリティで美味!
スーパーMigrosで比較的手頃に買える。
もちろんFREYイースターチョコレートも、勢ぞろい。
巨大なアニマルチョコを、バスケットなどに入れて子供達へイースターの贈り物にするのは、定番。
こんなに大きくても、イースターバニーが1000円以下で買えたりする。
イースター=チョコレートの季節ならでは!
数年前に、ZurichのMigrosスーパーで、このFREYが無料で子供に、手のひらサイズのイースターチョコバニーを固めて作るというイベントをやっていた。
我が子もはりきって可愛いバニーを作り、とても美味しいイベントで楽しかったのを記憶する。
そんなファミリーフレンドリーなチョコレートメーカーだ。
★Läckerli Huus
こちらは上品なLäckerli Huus
チョコレート専門店ではなく、ビスケットやキャンディなどスイスのお菓子屋だ。
ラッピングがとても上品で、可愛らしい。
★Läderach(レダラッハ)
Läderachの巨大バニーチョコ!
こちらはイースターラッピングのチョコ袋入
お値段は、49.90CHF!(約5千円)だけど、プレゼントにとても可愛い。
日本から、Läderach(レダラッハ)の店舗が撤退したとか…
でも本場スイスには、まだたくさん店舗がある。
ここジュネーブで一番大きなショッピングモールの店舗は、まだ約1年くらい前にオープンしたばかりだ。
人数制限があっても、週末はみんな並んででも購入するそんなお店だ。
味もお値段もいい。
スイスには、超高級チョコレート店が、他にも沢山ある。
だからLäderach(レダラッハ)のチョコレートは、ちょうどエブリディチョコレートにしても許せる範囲の値段で、味も間違いない。
ちょっとした手土産にスイスでは、よく使われる。
こんな見てるだけでも、華やかで楽しい気分になるイースターチョコレート。
イースターは、やっぱり美味しいチョコを食べる機会が多くて、嬉しい。