誰がこんなの買うの?
★スイスの家の前には謎の物体が
なぜ?!ニワトリなのだろう
表玄関前にカラフルなニワトリがお出迎え
スイスの住宅街を行くとよく、こんな不思議な置き物などが、目に付く。
しょんべん小僧
これは理解できる。
定番!しょんべん小僧のミニ噴水だ。
でも、窓の横にあるのは、何故かスプーンの飾り額だ。
陽気な鳥の飾りが、家の壁にも。
コミカルな姿の鳥だ。
スイス人は、変わった飾りで、何故か家や庭を、デコレーションする。
そのままでシンプルにしていればいいのにと思うけど、何か飾りたくなる文化のようだ。
ニワトリ、ハリネズミ、松ぼっくり、フラミンゴなど様々な置物が庭や玄関、外壁に設置する。
「いったい誰がこんなの買うの?」
と日本人的に、私は思っていしまうが、スイス人はやっぱり買うのだ。
趣味の飾りで、個性を光らせるスイス人達。
そういえば、私のZurichで3年住んでいたのは、青いアパー
トメントだった。
中身はとてもモダンで綺麗だったのに、何故か青かった。
そして、最近通る道沿いに建設中の虹色の住宅が、とても気になる。
何かと目立つのがいいのか?
日本人でシンプルな私は、まだこの文化的嗜好は、理解できないでいる。

- 価格: 3312 円
- 楽天で詳細を見る