おやつ1位 Laysのポテトチップス
★☆★今週のお題は「好きなおやつ」 ★☆★
Migrosスーパーにて
スイスやフランスのスーパーのお菓子売り場は、とても充実している。
ケーキだけでもすごい種類が並ぶ!
男女問わず、ケーキなど甘いものをたしなむ文化のヨーロッパ。
お酒もデザートもみんなで楽しむ。
さすが美食文化の国フランスでは、ケーキもビスケットも、どれも美味しい!
★私の勝手な好きなおやつランキング
でも、私の好きなおやつはやっぱりちょっとおつまみ系。
1位Lays ソルト&ビネガー
すっぱい塩味ポテトチップス、たまらない味!
2位 歌舞伎揚げ
日本の味!最近は食べやすいプチサイズも!
日本からはるばるヨーロッパへ海を越えて送ってもらった。
貴重なこの懐かしい味が、ほっとする。
ヨーロピアンの人々も食べてみると、
「なんておいしいの!」
と大絶賛で、みんな大好きな味。
3位 プリングス
旅行のお供に
いつでもどこでも手軽に手に入る。
この髭おじさんが目印のプリングルズ。
ちょい食べして、また蓋ができるが重宝する。
つまみにもなるし、飛行機などにも持ち込みやすいので、便利で美味しい定番!
★番外編
①BAKLAWA
4個で2.9ユーロで、フランスのスーパーにて。
こちらは、レバノンのスイーツBAKLAWA❢
これも、密にタップリつかってとっても甘いけど、つい手が出る味。
トルコ、ギリシャやブルガリアなど、ヨーロッパで、ポピュラーなスイーツ。
初めてギリシャに行った時から、私のヨーロッパではまってしまったおやつ。
やみつきになる危険な美味しさだ。
②プリッツェル
ヘルシースナック
ヨーロッパでは、こどもの誕生会でも定番な、ヘルシースナックだ。
かなり昔に、米国の某大統領が、スポーツ観戦中で喉に詰まらせたと話題になった。
つぶ塩がついていて、サクサク手が出る。
③おっとっと
日本のおやつでは、「おっとっと」が軽くてヨーロピアンにもとても人気だ。
でも、繊細な可愛い形のために送ったり、スーツケースに入れると割れたりするので、なかなか持ち運びが難しいのが難点。
次の一時帰国で、日本のスーパーのお菓子を買うのが楽しみだ。
早くヨーロッパからの入国規制解除して欲しいけど。。。